オフピーク通勤で、お得に朝活を始めます!

朝活したいことと、通勤定期券代が10%くらい安くなるのでオフピーク定期券の利用を検討しています。

 

オフピーク定期券発売中!| JR東日本

各駅に設定された、朝の混雑ピーク時間以外に改札を通る必要があります。

例えば6:30〜7:30が混雑ピークの駅なら、その時間を外すということです。

そのため、ピーク時間に改札を通ると通常の運賃がかかります。

 

利用に際し私が懸念しているのは、朝起きられるのか問題です…。

私の最寄駅は6:50〜がピーク時間帯でした。家から駅まで徒歩10分くらいなので、6:40までには家を出ないといけません。

 

今は7:40に家を出ているのでちょうど1時間早く出る必要があるということですね。

そう思うとなんとかなるんじゃないかと思えてきました。朝は弱いと自覚していますが。

 

通常の通勤定期代とオフピーク定期代の差額を計算すると、運賃約3回分です。なので月3回までは寝坊してもセーフ。

 

先月からベックスコーヒーショップでコーヒーのサブスクを利用しています。

ベックスコーヒーショップのサブスク|いつものベックスでお得にコーヒーが受け取れる

3,300円/月で、1日1回ブレンドコーヒー or アイスコーヒーが飲めます。

店内でもテイクアウトでもOKです。毎日利用するなら1杯110円とコンビニコーヒー並!!

 

ブログ書いたり読書するのに、自宅よりもカフェの方がしっくりきます。

マクドナルドはガチャガチャしていて落ち着かないので、サブスクで利用できるカフェないのかな?と調べたら見事にマッチするサービスがありました^ ^

職場最寄駅にお店があるので、勤務時間前にゆっくりできるのです。ありがたい!

 

今の時期は朝からかなり暑いので、1時間早く出ると日差しがだいぶ違います。冬はふとんから出られない問題があるので、冬が来る前に朝型生活へシフトしたい。

 

夜更かしは何ら苦ではないのですが、自分がやりたいことをするのに仕事後の疲れた体でやるのは優先順位が違うと最近思いました。

よく寝て元気いっぱいのときに、やりたいこと(今はブログ書くこと)に時間を使う。

その後、仕事をする。帰ったらごはん食べてお風呂入って寝る!

 

この前、早起きして朝カフェ時間を過ごしたらとても快適だったので習慣になるといいな^ ^

毎朝、届けてもらった新聞を読むのが楽しみです。

1ヶ月くらい前から、日経新聞を購読し始めました。

私は紙派です。電子版は目が疲れるので。

 

電車内で新聞を読んでる人、もはや絶滅危惧種ですね。

ちょっと言い過ぎですけどほとんど見かけないです。

スマホ見てる人が大半で、読書している人がはチラホラ。あとは寝てる。

 

新聞生活初日は、電車で新聞を読むのにドキドキしました。かなりの少数派なので。

でもまぁ何ら気にする必要はなく、今では毎日新聞読みながら朝の電車を過ごしています。

 

2023年7月1日から購読料の値上げがありました。

朝刊・夕刊セットが4,900円から5,500円へ。でも、朝刊のみであれば4,800円です。夕刊は特にいらないなと思っていたので朝刊のみに変更しました。私にとっては実質値下げです。

 

そもそもネットニュースをチェックしないし、テレビのニュースもほとんど見ない私です。仕事の休憩中にyahooニュースのトップページをチラッと見るか見ないか程度。

 

FXをやっているので、何かしら経済ニュースはチェックできた方がいいよなぁということで購読を決めました。日経新聞なら経費にもできるみたいです。経費として計上できるくらいにFXからの収入を増やせたらいいな。こちらについてはまた別の記事で。

 

私の両親は昔、新聞配達の仕事をしていました。

新聞配達は大変だから、絶対にやるなと言われたものです。毎日働いている人が言うのだから説得力がありますね。おかげさまですくすく育ちました。感謝。

 

雨だろうが嵐だろうが、雪でも台風でもどんな日も休みがありません。

月に1回だけ休刊日があるくらい。早く寝て、深夜1時とか2時に起きて仕事に行くなんて私には絶対無理。

 

そんな苦労を見てきたので、月々5,000円前後で毎日新聞が届くなんて意味がわからないわけですよ。安すぎる。いやでも大幅に値上げって言われたら購読しなくなっちゃうかもなんでこの金額をキープしてもらいたいんですけどね。

 

友人が新聞配達店で使用しているシステムを販売している会社に勤めているので、たまに業界の状況とか聞きます。新聞の購読数が年々減っているので、当然状況は厳しくなっているようです。わざわざお金を支払ってニュースを読む人って少ないのでしょうね。ネットニュースの方が早いしタダですもの。

 

活字が好きな私としては、新聞購読するの楽しいよって伝えたい。

ネットニュースとか検索して調べる情報って偏るというじゃないですか。

新聞を読んでいても、興味がないページや記事を飛ばしているのは内緒です。

 

思想的には日経新聞には賛同できないものも多いです。

質についても賛否両論ありますし、内容が素晴らしいからオススメしているわけではありません。新聞という存在がいいなと思っています。

個人的には、産経新聞がもっと経済色が濃ければいいのになぁ。

 

我が家に毎日新聞を届けてくれている担当の方、いつもありがとうございます!

担当の方がこのブログを見るはずないし、かつ見ていても私個人を特定できないとわかってはいますが、この場でお伝えしました^ ^

 

活字が好きでしたら、新聞を購読するという選択肢もアリだと思います。

あったらいいなの車を購入しました!コスパに優れた認定中古車

トヨタ認定中古車のパッソを購入しました。

本体価格38万円で、支払総額は58万!

来年9月に車検があり、それまでのメンテナンス費用と車検整備費も含みます。

 

4月に引っ越した家が駐車場付きで、

車いつか欲しいねと妻と話していました。

我が家は車が必要なときはカーシェアリングサービスを利用しています。

 

カーシェアリングのタイムズカー(旧:タイムズカーシェア)

月に1〜2回ほど利用しています。

 

車を購入する決め手は、妻の両親が隣に引っ越してくることになったからです。

妻の父が退職して年金が主な収入源になるので、今より家賃が安い引っ越し先を探していました。今までの家賃を聞いて、よく支払えるな…と思ったものです。

 

私の住まいはテラスハウス(メゾネットタイプ)で3世帯が入れる建物なのですが、なんと隣が空きました笑

引っ越しの挨拶をしたばかりのお隣さんが、引っ越して出ていく挨拶にやってきたのです。

 

チャンス!

妻の両親に連絡をしたら、さっそく内覧予約をしていました。

内覧当日は少し早く来て我が家で待っていたので、不動産会社の営業さんが隣から人が出てきたから驚いていました笑

引っ越しを決めて、先週からお隣さんになりました。

 

妻の両親もカーシェアを利用しているので、それなら車買ったほうが安いんじゃない?

ということで車を買うに至ったのです。数年前までは妻の両親は車を所有していましたが、古くなったり維持費が高いので手放していました。

 

購入までにこれらのことを考えました。

・新車か中古車か

・サイズ(軽自動車 コンパクトカー ミニバン等)

・購入するかカーリースか

 

車って高価ですよね。

新車でオプションや諸経費含めると200万円は考えないといけない。

 

新車の場合の候補は、

・スズキ アルト

・スズキ ソリオ

・ホンダ N-BOX

トヨタ シエンタ

トヨタ ライズ

です。燃費で飛び抜けているのはアルトですが、妻の父は大きい(180cm以上)ので乗用車が望ましいかなと。これらを選んだ理由は価格とサイズ感です。

4人乗ることがあるなら、軽のターボ車か乗用車の1,000cc以上がいい。でも燃費もそれなりに…というので選びました。ミニバンだとシエンタが一番安かったです。ライズはカーシェアでよく乗っていて乗り心地がいいので気に入っています。

 

自家用車がない生活をしばらくしていたので、頻繁に乗るのか?という疑問も実はあります。妻が自転車通勤ですが、雨の日や今後妊娠したときには車じゃないと通勤できないと言っていたので乗るとは思いますが。

まずは新車ではなく、中古車で様子を見よう。買い替えのときに新車を購入するか考えればいいじゃないか!

 

個人的には、カーリースは高いなと感じました。

月々の費用が定額で頭金がいらないメリットはありますが、支払総額を見ると結構手数料が高い。メンテナンス込みを売りにしている会社もありますが、そのメンテナンスパックなどをつけると月々がなかなかの金額になります。

とはいえ、新車をディーラーローンで購入すると金利が高すぎる。

200万〜の金額を一括で支払うのももったいない気がする。資産運用や投資用の資金とは別に、貯金が十分にあるなら一括もいいのでしょうが。

 

中古車では、認定中古車で探しました。

購入時は安くても、ハズレを引くと高くつく気がしたので。

ちなみに同僚は中古車でハズレを引いてトラブルに巻き込まれていました…。

修復歴なし→実はあった。禁煙車→明らかにタバコの匂いがする。

三者機関で調べてもらってわかったそうです。それを証拠に返品・返金。

これだけでも大変なのに、戻ってきたお金で購入した車もいわくつきだったとか。

相場よりも明らかに安い場合は何かあると思って間違いないですね。

 

中古車は、トヨタ・日産・ホンダの認定中古車を探しました。

その中でも、トヨタの数が豊富です。

 

中古車情報のトヨタ認定中古車 | トヨタ自動車WEBサイト

 

価格(50万円以下)と、近所で探しました。

中古車でも長く乗りたいのでメンテナンスのとき近いほうがいいのが理由です。

メンテナンスならディーラーじゃなくてもいいのですが、正直探すのがめんどくさいのとトヨタは中古でもメーカー保証が1年ついていた(3年まで延長が可能)ので何かあってもお店に責任とってもらえるんで任せてしまえと思った次第です。

 

そんな中で、近くて安くて状態がいい車がパッソでした!

2015年 64,000km ワンオーナー

状態もまずまずでした^ ^

これなら5年以上乗れる気がする!!

 

東京都民ですが、北多摩南部エリア・北多摩西部エリアらへんに住んでいるので車はあった方が便利です。私の地元が栃木県で、そのときは車必須だったので買う買わないという選択肢はありませんでした。賃貸でも駐車場とか当たり前についているし。

 

今週末に納車予定です^ ^

致し方ないことではあるのですが、ディーラーが火水休みで土日は社内メール便が動かないとかで手続きに思ったよりも時間がかかりました。

土日の販売がメインなのはわかるけど、固定の休みは週1で他はシフトで休んでほしいなぁというのが利用者としての思いです。私が働く側だったら連休がいいんですけどね。

 

コストコやホームセンター、アウトレットに近場の旅行などがしやすくなるので車生活が楽しみです!!

少しずつ才能が見つかってきました。【世界一やさしい「才能」の見つけ方②】

世界一やさしい「才能」の見つけ方、記録ログ②です。

 

・才能にスキル・知識を掛けると「強み」になる。

強みの定義は「成果を生む能力」とのことです。

 

才能を数値化するのは難しいと思いますが、掛け算ということは

才能0 x スキル・知識10 = 0

という結果になりそうな気がします。

 

才能が1以上あれば、スキル・知識を高める価値がありますね。

こう考えると才能がない(得意ではない)ことでのスキルを高めるのは非効率だなーと思います。もちろん苦手でもやらなきゃいけないことはあるでしょうが、できるだけ他の人に頼りたいですね。

 

◇才能を見つける技術

才能を見つけることが重要なのですが、もっと重要なのは「才能に自信を持つ」こと。そして、才能が発揮された経験を4つ以上見つけることで自信になるそうです。

 

発揮された経験が1つだと、たまたまかなと思ってしまうかもしれません。それが4つ以上あれば確かに自信につながりそう^ ^

それらを整理して「才能マップ」なるものを作ると自分の才能を見失わなくなる!

…早く作りたい笑

 

①5つの質問に答える

Q1 他人にイラッとすることは?

これは、自分なら普通にできることがなんでできないの?という才能を見つけるポイントとのこと。

 

・何度も同じ話をしてくる人

・説明が下手

・細かく指示や説明をしてくる人

・話がつまらない、長い

・セルフレジで、もたついている人

・自分は悪くないアピールしてくる人

・どうするか全然決まらない人

・丸投げしてくる人

・自慢、不満、批判

やばい、職場でのイラッとがどんどん出てくる…。

 

その逆が才能である可能性があるようで、

記憶力がいい、理解力が高い、全部言われなくてもわかる、要約力、周りに気がつく、準備ができる、責任感がある、決断が早い、自分でやろうとする、愛情に飢えていない。などなどが浮かんできました。

 

Q2 親や先生によく注意されたことは?

これは飛び抜けている才能が見えてくるかもらしい。

 

・人に迷惑をかけるな

・時間を守れ(約束を守れ)

・早く起きろ(夜更かしをしがち)

あんまり出てこないなぁ。先生に怒られたり注意された経験はないような気がする。

中学生では部活に行きたくなくてサボりまくってました。試合のときに出番がなくて、練習こないやつを試合に出すわけがないだろうと先生に言われたけど、ごもっともだと今でも思う。なんなら出たくもなかった。無理に3年間続けないでさっさと辞めればよかったとも思う。

 

これまた中学生のときにカードゲームに熱中していて、学校が終わったらすぐショップに通っていました。門限があったけど全く守らないから父親にはすごく怒られた。でも、楽しくて仕方がないことをなんで時間で終わらせなければいけないのかと思う。

今でも熱中することがあると時間を忘れるので妻に怒られています笑

 

注意されないようにうまいこと生きてこれたのも才能かも。

 

Q3 やっちゃダメと禁止されると辛いことは?

息苦しかった環境を思い出すと、ついやってしまっていること(才能)が禁止されていたことがわかるかも?

 

発言ができない環境は辛い。ある程度慣れて、発言しても大丈夫そうだなと自分で思えるまで発言しないんですけど、発言してはダメだとなると辛いです。あとは話が合わない環境は居心地悪い。

 

もし、何も考えなくていいから言われたことだけやっていろと言われたら死んじゃう。ある程度の自由が与えられた中であればイキイキしていられるけど、縛られるのは無理なんです。

 

質問ができない環境も辛い。

以前働いていた会社では、先輩が隣にいるのに話しかけないでと言われていました。質問があればメールしてと。質問しにくいから自分なりにやって、資料できましたと伝えると怒られる。マジで辛かった。あの環境で仕事できる人いるのか?

 

Q4 あなたの短所を「だからこそ」で言い換えるとどうなりますか?

短所は長所なり!

 

・人見知り

→だからこそ、聞く側に回れる。

・めんどくさがり

→だからこそ、効率化できる。

・飽きっぽい

→だからこそ、新しいものと出会える。

・たくさん人がいるところにいると疲れる

→だからこそ、周りの様子に敏感。

 

あまり、短所を短所を思っていない私です。めんどくさがりだから、仕事を効率化して残業減ったし!

 

Q5 他の人は嫌がるのに、自分には楽しいと思えることは?

これはかなり才能っぽさを感じる。

 

楽しいまではいかないけど、司会を頼まれてやってみると好評なことが多い。

社交辞令なんじゃないかと疑っていますけど、まぁヘタクソだったら何も言われないかと思うので向いてるかもなーとは思います。流れ通りにやるのは問題ないというか、流れ通りなら誰でもできるじゃんと思うんですけど、才能ゆえでしょうか。ちょっとした一言で場が和むときとか楽しさを感じますね。

 

②3つの切り口で他人に聞く

自分にとっての当たり前が、他人にとっては特別かもしれない。

頑張っていないのに褒められたことは才能かも!

 

切り口1 人から褒められて意外だったことは?

友人や家族になら、「私のことですごいなーと思ったこと、何かある?」と聞いてみてもいいそうなので聞いてみました^ ^

 

・人懐っこく懐に入ってくるところ

・流されずに考えて動けるところ

・いつも穏やかなところ

えー、人懐っこいなんて意外すぎる!!相手の才能によって引き出されているものもあると思いますが、これら私も才能かもしれないなんて…驚き。他の2つは確かにと思えます。

 

別の人からは、

・興味のあることに純粋にトライしていけるところ、行動力がある。

・危機回避力

・直感力

と言ってもらえました。これは私もそうだなと思います。

 

切り口2 私が他の人と違う点はなんですか?

切り口3 私は何をしているときが楽しそうですか?

これは妻に質問していて返事待ちなので、次回に続きます。

 

今までの内容を整理して、「才能マップ」を作ることで一段落かなと思っています!

これは少し時間がかかりそう^ ^

才能探し始めました。【世界一やさしい「才能」の見つけ方①】

自分の才能に気づくためのログです。

 

【世界一やさしい「才能」の見つけ方 / 八木 仁平著】

 

先にお伝えしておきますが、この本はとてもオススメです!

軽く一読して、二周目に入りました。レッツ才能探し!

 

「あなたにも必ず才能がある。ただ、見つけ方を知らないだけ」

 

本の中で、才能とは人よりうまくできることではなく「つい、やってしまうこと」と定義されています。

 

私は仕事中に、あれ、なんでこれこうなの?とついつい調べてしまいます。

最近〇〇が全然売れてないんだよ〜と在庫管理している人がボヤいていました。

前までよく売れていたのになんでだ?と思って調べたら、値上げしたタイミングでパタっと売れなくなっていました。なのでその製品の担当に伝えたら、価格を見直してみるとのこと。

 

他にも、O社で販売終了になった製品の類似品がT社で取り扱いないのか気になったので製品担当に聞きました。T社で取り扱いできるものは1製品しかないからないと。

そんなわけないでしょ、と調べたらT社に複数発見!販売することが決まりました。

 

うん、ついやってるから才能かも!!

いろいろ気づいてしまうのです。

 

私としては「売れてないじゃなくてなんでか調べろや!」とか「類似品がないわけないだろ!」と思うのですが、このように気づけるのが才能ということですね。そういうことにして次へ進みます。

 

・スキルや知識は、才能を土台として上乗せしていくもの。

・憧れは自己否定、諦めは自己肯定。

・才能を活かす努力は報われる。

・成功者の話ではなく、自分の過去の実体験をに目を向ける。

才能を見つけるにはこれらが重要とのことです。

 

スキルを得て努力していけば自由になれるんじゃないかと思って、いろいろチャレンジしてきました。

プログラミング、動画編集、英語、ライティング、アフィリエイト etc.

最初のモチベーションは高いのですがどれも長続きせず。才能という観点があれば別のことに時間を使えていたのではないかと残念です。でも、今気づけてよかった!

 

誰かに憧れるというのはあまりないのですが、天職とか才能に気づいてその道で活躍している人生っていいなぁとはずっと思っています。私にしかできないことで自分を100%出していきたい!みたいな。そこでの努力はきっと楽しい気がする。

 

成功者の話や、うまくいっている人の真似をすれば成功できる!とたくさん本を読んだりしました。だけど私には合わないというか同じようにいかないと感じていました。それもそうですよね、別の人間なんですから。

 

この本に、もっと早く出会いたかったわー。

 

◇才能の公式

・「なんでできないの?」と思ったら才能を見つけるチャンス

私にできることは他人にもできると思いがちですが、不思議と立場が逆になるとそうは思わない。

我が家では事務作業は私が担当しています。すごく簡単だと思うのですが、妻はあまり得意ではないとのこと。

妻は料理が好きです。私は料理はやればできるけどやりたいとは思わない。時間があるとお菓子やパンを作っている妻のようにはできません。

 

こういうちょっとしたことに気づいていけば、才能につながるんだなと思いました。

才能という宝探しを^ ^

 

・才能は動詞。つい、やってしまっている行動こそが才能。

考えることが好きなので才能かな。何を考えるのが好きなのだろう?

 

お店に入ると、利益や売上がどのくらいなのか、儲かっているのかを考えるのが好き。

お客さんが全然入っていないのに働くスタッフが多いと、大丈夫かな…と心配になったり笑

 

プレゼントを探すのも好き。おもしろいものに出会えると嬉しくなります。

ありきたりなものをプレゼントするのはつまらない。相手の想像を超えたい。

これは、喜ばせるのが好きともいえるかも。

 

・才能は長所にも短所にもなる。

使い方次第ということですね。

 

10年くらい前に、単発の仕事でスーパーのお惣菜を作る工場で働いたことがあります。そこではひたすら同じことを繰り返します。

 

かんぴょうを乗せる。

次に、かんぴょうを乗せる。

さらに、かんぴょうを乗せる。

 

何にかんぴょうを乗せたのか覚えていないのですが、発狂しそうになりました。

他にした作業も単純作業です。私には無理。

けれど、単純作業をひたすらやるのが好きな人もいますよね。マジで才能だと思います。

 

考えることや工夫することが好きなので、私にとってこの環境は適していなかったのだと思います。

 

環境はとても大切。できる限りのことをやってみて、違うと思ったら変えるのがいいですね。

 

次回へ続く!

早起きって、とても贅沢な時間なのかも。【朝イチの「ひとり時間」が人生を変える】

電車内の広告で本の存在を知り、気になったので購入しちゃいました!

 

朝イチの「ひとり時間」が人生を変える

キム・ユジン

https://bunkyosha.com/books/9784866516196

 

短眠の本とか睡眠の本を過去読んできましたが、結局起きれなかったり、睡眠大切だよねーと思っただけで生活に影響を与えるまでに至りませんでした。

ちなみに私は夜型人間だと思っていて、夜ふかしは楽勝なのですが朝が弱いです。

7時40分に出勤するのですが、7時半起床なんてこともザラです。

朝って眠気の誘惑に勝てないですよね。

 

著者は4時半起床らしいです。早すぎ。

起床から出勤までの時間を「ボーナスタイム」と表現しています。

まったくもって参考にならねぇなぁとか思いましたが、ページが進むにつれ私も4時半起きしようかなと簡単に影響を受けてしまいました笑

 

やりたいことを、仕事から帰ってきて寝るまでの時間でやろうとする。あとは土日に。

そんな私の生活ですが、この本を読んで気づいたことは

 

優先順位間違っていないか!?

仕事に対してそんなに重きを置いていないのに、好きなことや時間を使いたいことを後回し(仕事で疲れたあと)にするなんてナンセンス!!

 

仕事が終わり帰宅したら、休むのを優先しようと思いました。寝る。

まぁ、理想は仕事が趣味みたいな生活なのですが…今は置いておきます。

 

私の心に響いた言葉を引用します。

・私は睡眠中に夢を見るのではなく、明け方に起きて夢を叶えようと努力できるようになったのだ。

・このように朝を過ごしてみると、自分に与えられた一日、そして自分自身を大切にする方法に気づき、自然と自尊心が高まるのだ。

・人生に刺激が必要だったり、心がざわついたり、だらだらしがちなら、いつもより早起きして自分を最優先に置いてみよう。

(朝イチの「ひとり時間」が人生を変える キム・ユジン著 より)

 

朝ブログを更新できるような生活であれば、ステキな毎日を出発できそうな気がします^ ^